loading
  1. ホーム
  2. 施設紹介
  3. 当施設のご案内

当施設のご案内

施設理念

地域との交流を大切にし、愛し、愛され信頼される施設

基本方針

ご利用者の尊厳と、権利を守り、住み慣れた地域社会・家庭において快適に充実した自立生活を送れるように支援をする

  1. ご利用者、ご家族への必要とする情報を提供し、「納得・自己決定・同意」ができる個別ケアの実践と共有をする
  2. 「事故防止・安全対策・感染対策」を徹底し、快適な療養生活を提供することで「安心」してご利用していただける施設を目指す
  3. 個別リハビリテーションを充実し「生活機能」の向上を推進する
  4. 職員個々の「学び」を深め、キャリア開発を支援し、働く満足度と誇りの向上に努める

施設概要

施設名 医療法人社団哺育会 介護老人保健施設 ハートケア市川
所在地 〒272-0803 千葉県市川市奉免町59番地2
電話番号 047-303-8222
FAX 047-303-8223
施設長 市丸 雄平
入所定員 120人(一般80床 認知専門棟40床)
通所定員 50人 / 日
療養室 個室12室(一般8室 認知専門棟4室)
4人部屋多床室(一般18室 認知専門棟9室)
各階設備 1階
一般療養室(4人部屋9室・個室4室)サービスステーション
食堂 談話室 機能訓練室 言語訓練室 診察室 調剤室
相談室 厨房 事務室 ボランティアルーム
居宅介護支援事業所
2階
一般療養室(4人部屋9室・個室4室)サービスステーション
食堂 談話室 浴室 家族介護教室 美容室
通所リハビリテーション
3階
認知療養室(4人部屋9室・個室4室)サービスステーション
食堂 談話室 浴室
床面積 4557.41㎡(地上3階)
在籍職種 医師・看護師・准看護師・介護支援専門員・介護福祉士・介護助手・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士・薬剤師・支援相談員・事務・その他
事業内容 入所サービス
短期入所療養介護(介護予防)
通所リハビリテーション(介護予防)
訪問リハビリテーション(介護予防) 居宅介護支援事業所
協力医療機関 船橋総合病院・大野中央病院
関連病院 津田沼中央病院・千葉愛友会総合病院・.柏厚生総合病院

ご利用になれる方

【入所サービス】


要介護1~5の認定を受けている方

【短期入所サービス(ショートステイ)】


要支援1・2、要介護1~5の認定を受けている方

【通所リハビリテーション(デイケア)】


要支援1・2、要介護1~5の認定を受けている方
送迎範囲🚌市川市・松戸市・.鎌ケ谷市・船橋市の一部

【訪問リハビリテーション】


要支援1・2、要介護1~5の認定を受けている方

フロア案内図

フロア案内図 1F
フロア案内図 2F
フロア案内図 3F

介護老人保健施設の理念と役割

「ろうけん=介護老人保健施設」は、介護を必要とする高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護といったケアはもとより、作業療法士や理学療法士等によるリハビリテーション、また、栄養管理・食事・入浴などの日常サービスまで併せて提供する施設です。利用者ひとりひとりの状態や目標に合わせたケアサービスを、医師をはじめとする専門スタッフが行い、夜間でも安心できる体制を整えています。

介護老人保健施設をご利用いただける方は、介護保険法による被保険者で要介護認定を受けた方のうち、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護度1~5の方で、リハビリテーションを必要とされる方です。

介護老人保健施設は、常に利用者主体の質の高い介護サービスの提供を心がけ、地域に開かれた施設として、利用者のニーズにきめ細かく応える施設です。介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ、在宅ケア支援の拠点となる事を目指して、ご利用者・ご家族の皆様が、快適に自分らしい日常生活を送れるよう支援をしています。

(公益社団法人 全国老人保健施設協会ホームページより引用)